空飛ぶエビフライ:英語とか在米体験談とか

英語とか英文とか在米体験談とか。学生時代を全てアメリカで過ごした経験から描く絵日記。

空飛ぶエビフライ:英語とか在米体験談とか イメージ画像

在米体験談

アメリカの大学の理系科目は本当に外国人が多いです。よって、大学の講義も外国人が教えることが多くなります。ちなみに大きな大学では偉い人たちが忙しすぎて、院生が教えることもありますが、私の通っていた田舎大学では普通に教授や助教レベルが教えていました。「へ〜で
『英語が話せなくてもアメリカで研究者になれる理由【在米体験談】』の画像

アメリカでも生徒会長選手権があります。Class presidentと呼ばれます。日本ではどうかわかりませんが、誰に決まるかはわりとどうでも良いです。ただ、生徒会長に選ばれれば、大学受験で非常に有利になるので、狙ってる人たちはかなり真剣です。アメリカの大学受験って、日本
『アメリカの生徒会長選手権!【在米体験談】』の画像

PSATはPreliminary SATの略です。ちなみに、発音は「ピーエスエーティー」。日本人的には「ピーサット」と言いたいところですが、向こうの人はあんまり略さないんですよね。めんどくさっ、といつも思っていました。SATがアメリカのセンター試験のようなもので、PSATはその模
『アメリカのセンター模試のメリットがハンパない【在米体験談】』の画像

前編はこちら→モテないやつをどん底へ突き落とすアメリカのプロム文化【在米体験談】【前編】プロムといってもただダンスパーティーに参加するだけではありません。まずは各グループで食事会。田舎町なので、良さげなレストランは当日の予約の奪い合いになります。なお、予
『モテない奴をどん底へ突き落とすアメリカのプロム文化【後編】』の画像

プロム(Prom)ってご存知でしょうか。高校最後の年(アメリカの場合、高校4年生)の卒業前に開かれるダンスパーティーです。この時期が近づくと、期末テストの準備で忙しいわ、パートナー探しでギラつくわでなんともいや〜な雰囲気なんですよね。というのも、プロムはパート
『モテないやつをどん底へ突き落とすアメリカのプロム文化【在米体験談】【前編】』の画像

↑このページのトップヘ