英文エッセイの書き方シリーズその④は「アウトラインからエッセイを起こす」です。英文エッセイシリーズの過去の記事はこちら:①Essayとは②Thesisとは③アウトラインを書く アウトラインが完成したらやっとエッセイの本文が書けます!アウトラインにある「A..B..C...」み
英文
英文エッセイの書き方③アウトラインを書く
エッセイの書き方シリーズその③は、アウトラインの書き方です。英文エッセイシリーズの過去の記事はこちら:①Essayとは②Thesisとはアウトライン はエッセイ全体の構成を書き出したものです。逆から考えたほうがわかりやすいかもしれません:エッセイ(完成系)↓重要な要
I, You, Who 【子供用英語教材】
今回はI, You, Whoの違いを解説。ついでに少し例題を出してみました。息子にサメの絵をダメ出しされたため、サメの部分だけ息子作です。この「I like sharks」などで、名詞を複数形にするかどうかについて少々補足。単数形でも間違いとは言い切れないと思う。でも、個人的に
英語のエッセイの書き方①Essayとは
英語のエッセイの書き方について、今後シリーズ的に書いていきたいと思います。そもそもエッセイとは何かというところから。論文(research paper)とは違いますね。数値とか、調査結果とか、そういうのはあまり重視してないです。詩とも違います、明らかに。じゃあ何かとい
アルファベットのJ【子供用英語教材】
アルファベットのJ。娘が「私そっくり」と言っていた。自己評価が高い。 形容詞のカンマの置き場所について少々補足。今回のように、「giant jewlry」と「yellow jewlry」が両方成り立つ場合は、間に「giant, yellow jewlry」とつけます。一方で、「giant Japanese beetle」