はじめまして。

普段は在宅で翻訳をしていますが、来年から新しいことにチャレンジするという意味で新しくブログを作成しました。

2021年の目標:
・自分の子供用に作成した英語教材を週に一回は投稿する
・絵の練習をする
・他の内容でも週に一回、投稿する
 
よろしくお願いします。 



(追記:2022年の目標)

 
度重なる体調不良により2011年の目標は見事に挫折しましたが、2022年こそ新たな目標を掲げて頑張ります!

その前に、プロフィールを少々補足。

親の仕事の都合で、小学校から大学卒業までアメリカ合衆国で過ごしました。
ど田舎だったため、日本人学校などはなく、最初から現地校でした。

最初は言葉が全くわからず困りましたが、幸い勉強は得意であったため、中学以降はずっと全科目オールAでした。
ですが、アメリカ社会にはあまり馴染めませんでした。
パリピについていけず、家に引きこもって漫画を読む日々・・・。
学校ではなんとなく周りに合わせていましたが、いわゆるナード的ポジションでした。
また、アメリカの高校の大学受験競争が想像以上に過酷で、少しずつ体力とメンタルが削れていき、元々陰気だった性格に拍車がかかりました(この時の体調不良はいまだに引きずっている気がします)。

結局、家が貧乏であったため、地元の大学しか選べず、そこへ進学しました。
必死で勉強したおかげで飛び級&主席で大学を卒業できましたが、【陰気・豆腐メンタル・HPめちゃ低】というアメリカの競争社会ではとても戦えないスペックが変わるわけもなく、完全に燃え尽き症候群でした。
幸い、なんとか最後の元気を振り絞って日本に帰国できました。
紆余曲折を経て、現在は細々とフリーランスで翻訳をしています。

・陰気
・貧乏
・ど田舎
・アメリカに馴染めない
・なんなら英語も苦手

こんな帰国子女いないですよね。というかいたとしても恥ずかしくて言えないですよね。
でも、そんな私だからこそかける体験談や、英文の解説があるのではないかと考えました。

ですので、今年からは、【英文の解説】+【在米体験談】をメインに絵日記を書いていく予定です。
いわゆるカースト下位の貧乏移民から見た、リアルなアメリカ生活やアメリカ教育を解説していきたいと思います。

度々体調不良で休止する可能性もありますが、なるべく継続していく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。